講座の魅力
新規事業開発は企業にとって重要な戦略の一つです。
この新たな領域で事業を起こすという仕事は、自社のコア・コンピタンスやケイパビリティの理解、そして市場環境や顧客インサイトの把握が重要で、そこからあらゆる可能性を探求するという、ビジネスの総合力が問われる活動なのです。
担当部署だけでなくあらゆる部署の、特にマネジメント層やそれを目指す人にとっては、身につけるべき能力の一つだといえます。
本講座は新規事業開発の方法論を知り、自社分析から顧客理解、事業企画、実行計画までを実践的なワークショップで体験することで、これまでとは違った経営者視点でビジネスを捉え、分析し、自発的に行動する「自律型人財」へと自分を「変身」させることができるセミナー&ワークショップです。
講座の概要
- 講座名
- 新規事業開発を経験することで、経営視点を身につけた「自律型人財」へ「変身」するためのセミナー&ワークショップ
- 対象となる方
- 経営視点を身に付けたいという思いをお持ちの方であれば、どなたでもご参加可能です。
- アジェンダ
- ・新規事業開発のワークフロー
・市場環境を分析する
・自社分析でコア・コンピタンスを把握する
・事業開発の可能性を探索する
・事業をビジネスモデルに展開する
・事業計画で実現性を検証する - 時間数
- 7時間(1Day)
- 実施方法
- 集合研修
- 日時
- 貴社ご希望を踏まえ、決定します。
- 開催場所
- 貴社オフィス会議室等をご用意いただきます。
※1都3県以外の場合は、別途交通費を請求します。
講師紹介
長谷川 ヒロユキ(はせがわ ひろゆき)
有限会社フリーダムヒル 代表取締役/プロデューサー
出版社、デジタルコンテンツの制作会社を経て1995年に起業。以来、デジタルメディア、マーケティング、事業開発のプロデューサー、プランナー、ディレクターとして、サイト開発やマーケティング戦略・施策策定、事業開発、マーケティング領域のDX戦略など多種多様なプロジェクトを数多く手掛ける。
近年は新規事業開発の支援を中心に活動しており、スタートアップから中小、大手企業まで様々な規模の案件を、現場に入る形でサポートしている。
また、デジタル時代のビジネスに必要なノウハウを教える人材教育も行なっており、人創りをしながら事業開発やマーケティング戦略策定、さらにはITを活用した新しい営業組織の構築を行うといったプログラムを開発・提供し、自身も講師として指導をしている。